6/24(金)申込受付開始!
合格者の声
2021年司法試験合格
中央大学法科大学院【既修コース】修了
A.Oさん
民法改正対応の問題を多く解くために
短答答練については、民法改正に対応した問題を多く解いておきたかったために受講しました。3科目とも間違えた問題は択一六法に赤ペンで注意書きをしつつ、繰り返し解き直しをしていました。本番でも時間配分を間違えることなく落ち着いて取り組めたのは答練を通してアウトプットの機会を確保していたからだと思っています。
短答答練については、民法改正に対応した問題を多く解いておきたかったために受講しました。3科目とも間違えた問題は択一六法に赤ペンで注意書きをしつつ、繰り返し解き直しをしていました。本番でも時間配分を間違えることなく落ち着いて取り組めたのは答練を通してアウトプットの機会を確保していたからだと思っています。
2020年司法試験合格
上智大学法科大学院【未修コース】修了
M.Kさん
過去問だけでは足りない条文対策に
スタ短および総択の出題は、過去問で出題のあった分野に限定されず、特に民法・刑法において過去未出題の条文も扱うなど、より広範囲にわたっていたため、過去問集を周回するだけでは触れることのなかった条文にも触れることができる良い機会でした。
スタ短および総択の出題は、過去問で出題のあった分野に限定されず、特に民法・刑法において過去未出題の条文も扱うなど、より広範囲にわたっていたため、過去問集を周回するだけでは触れることのなかった条文にも触れることができる良い機会でした。
受講形態は3種類
・会場受講 ・通信受講 ・オンライン同時中継受講
会場受講は定員制となります。
スケジュール・受講料など、各種詳細は下欄をご覧ください。
・会場受験
・通信受験
・オンライン同時中継受験
・通信受験
・オンライン同時中継受験
会場受験は定員制となります。
スケジュール・受講料など、各種詳細は下欄をご覧ください。
スタンダード短答オープンの特徴 →詳細はこちら
1. 隔週実施で学習しやすい。
2. 第1クールは正答率60%以上の問題のみ出題。
3. 第1クールの解説講義は原講師が全科目一貫指導。
4. 第2クールは完全本試験仕様で実施。
5. 第2クール終了後「総合模試『総択』」を実施。
6. 受験者「肢別正答率」にも一工夫。
7. 全資料がWEBアップで学習にとても便利。
2. 第1クールは正答率60%以上の問題のみ出題。
3. 第1クールの解説講義は原講師が全科目一貫指導。
4. 第2クールは完全本試験仕様で実施。
5. 第2クール終了後「総合模試『総択』」を実施。
6. 受験者「肢別正答率」にも一工夫。
7. 全資料がWEBアップで学習にとても便利。
1. 隔週実施で学習しやすい。
2. 第1クールは正答率60%以上の問題のみ出題。
3. 第1クールの解説講義は原講師が全科目一貫指導。
4. 第2クールは完全本試験仕様で実施。
5. 第2クール終了後「総合模試『総択』」を実施。
6. 受験者「肢別正答率」にも一工夫。
7. 全資料がWEBアップで学習にとても便利。
スケジュール&受講料(税込)→詳細はこちら
■スケジュール
《第1クール》
・東京通学部 9/24(土)開講
・通信資料発送日 9/21(水)
《第2クール》
・東京通学部 1/21(土)開講
・通信資料発送日 1/18(水)
■受講料(税込)
6/24(金)申込受付開始!