《本試験前の論文本試験》
最善・最高ー辰已の総力を結集した
2022年論文突破の集大成模試
【本試験フルセット 2日/10問】
2022年論文突破の集大成模試
【本試験フルセット 2日/10問】
・東京本校/A日程・B日程
・大阪本校 ・名古屋会場 ・岡山会場
合格者の声 →詳細はこちら
2021年予備試験合格(早稲田大学法学部在学)
S. Uさん
論文公開模試の利点は大きく2つあります。1つ目は、本番さながらのタイトな時間制限の中で、緊張感をもって論文の答案を全科目書くことができる点です。論文式試験では答案を書くことが必須であるところ、論文公開模試は答案を書くいい機会になる上に、本番と同様の時間制限の中で行われるので、とてもいい予行演習になります。2つ目に、相場感をつかめる点です。短答の勉強までの期間では、論文の相場感を掴む機会がなかなかありませんが、公開模試では詳細に点数・順位が出るため、相場感をしっかりと掴むことができます。全体の相場感を掴むことは勉強の方向性を決める上でとても重要なので、論文公開模試を受けることは非常に有益だと思います。
辰已論文公開模試の特徴 →詳細はこちら
1. 問題が練られています。 辰已ならではの問題検討・監修の豪華講師陣
2. 詳細な採点基準表が好評 [詳細な採点基準表]での正確な実力
3. 必要十分な配布資料 受験生の優秀(参考)答案集が、実戦的で便利です。
4. 豊富な答案提出の機会 会場受験・通信部・オンライン同時中継受験
5. After模試フォロー 辰已ベテラン講師陣によるSpeedyな解説講義
2. 詳細な採点基準表が好評 [詳細な採点基準表]での正確な実力
3. 必要十分な配布資料 受験生の優秀(参考)答案集が、実戦的で便利です。
4. 豊富な答案提出の機会 会場受験・通信部・オンライン同時中継受験
5. After模試フォロー 辰已ベテラン講師陣によるSpeedyな解説講義
1. 問題が練られています。
辰已ならではの問題検討・監修の豪華講師陣
2. 詳細な採点基準表が好評
[詳細な採点基準表]での正確な実力
3. 必要十分な配布資料
受験生の優秀(参考)答案集が、実戦的で便利です。
4. 豊富な答案提出の機会
会場受験・通信部・オンライン同時中継受験
5. After模試フォロー
辰已ベテラン講師陣によるSpeedyな解説講義
スケジュール&受講料 →詳細はこちら
■スケジュール
・会場&オンライン同時中継(A日程)
《第1日目》6/18(土)
《第2日目》6/19(日)
※上記東京本校基準。通信部のスケジュール、岡山校での実施につきましては上記「詳細はこちら」よりご覧ください。
★以下の会場・日程は締め切りました。★
・東京本校/A日程・B日程
・大阪本校
・名古屋会場
・岡山会場
■受講料
添削なしコース・通信部の受講料は上記「詳細はこちら」よりご覧ください。
論文公開模試を含む、お得なパックもございます。上記「詳細はこちら」よりご覧ください。
・東京本校/A日程・B日程
・大阪本校 ・名古屋会場 ・岡山会場