HOME
>
予備試験
>
予備試験・総択
>
第7回予備試験合格者の声
■公開:2018年02月15日
私は予備総択を推薦します!
■第7回予備試験最終合格者 A.Kさん
慶應義塾大学法学部4年在学中に予備試験最終合格
予備試験総択は、本番と同じ時間で受験できるため、非常に有意義でした。
周りのレベルを知ることもでき、合格推定点を超えていると精神安定剤にもなる
という点でも良かったです。
■第7回予備試験最終合格者 K.Sさん
東京大学法学部4年在学中に予備試験最終合格
辰已の総択も利用しました。
過去問に沿った良問揃い
で
すし、受験者も多いので、実力を図るのに最適だったと思います。さらに合格ラインも示されます。私はこのラインを超えたことで、本番も自信を持って臨むことができました。
■第7回予備試験最終合格者 M.Eさん
中央大学法科大学院既修者コース3年在学中に
予備試験最終合格
予備試験総択は、
解説がしっかりしており、択一で混乱するような制度については図表も付していただいているので、復習にとても役立ちました
。また、受講者が多かったため、成績表での
自分の位置がそのまま本番に反映されやすい
ため、合格可能性を知る上でもありがたかったです。
■第7回予備試験最終合格者 M.Mさん
早稲田大学法学部4年在学中に予備試験最終合格
択一の模試を受けるかは自分自身悩みましたが、予備試験総択を受けたことで
時間配分の練習ができた
た
め、受けて良かったと思います。
■第7回予備試験最終合格者 S.Nさん
中央大学法科大学院既修者コース3 年在学中に
予備試験最終合格
実践練習として、予備試験総択の受験も欠かせません。会場受験では、
本番同様の緊張感を味わうことができる
ため、貴重な機会となります。また、受験後は
詳細な解説書で復習
することができるとともに、間違った問題や図表をファイリングして持ち歩くことで、徹底的に苦手克服を図ることができました。
■第7回予備試験最終合格者 S.Aさん
中央大学法科大学院既修者コース3 年在学中に
予備試験最終合格
総合択一模試は、
受験者数が多い
ので本番の合格基準に近いと肌感覚ではありますが感じました。実際に私は総択の合格点を超えた年は短答に合格しましたが、超えなかった年は短答試験に落ちました。また、短答は直前期の勉強の仕方がとても重要ですので、
総択は良いペースメーカーにもなる
と思います。
■第7回予備試験最終合格者 T.Hさん
東京大学法科大学院既修者コース2 年在学中に
予備試験最終合格
私は平成27 年28 年29 年に予備試験を受験したのですが、毎年予備試験の総択は受験しました。総択は
問題レベルも本試験とほぼ同一
であるし、
受験者数が多い
ので今の自分の現在地がわかり対策をすることができ、有意義だと考えました。
■第7回予備試験最終合格者 H.Tさん
中央大学法学部3 年在学中に予備試験最終合格
予備試験総択も受けました。
勉強のペースメーカー
にもなりましたし、自分がどれくらいできるのかを知る良い機会となりました。
<< 予備試験TOPに戻る
Copyright 2000-2004 TATSUMI Co.,Ltd. ALL Right Reserved.